と、いうわけで
更新の為だけですので、何という訳でもありません。
悲惨な事件です。アルジェリア、名前だけは聞いた事がある程度の無知さ加減です。
家族からも遠くはなれ、為すべき仕事と頑張っていた人たちに突然の惨劇。
犠牲者報道が誤報である事を祈りたいと思います。命は戻らないのです。
武力の連鎖は断てないのでしょうか。
問題の解決に武力を使わないという事以外にないと思いますが。
5.15事件で殺害された犬養毅、時の首相は「話せば分かる」と何度も叫ばれたとか。
橋下市長の入試中止発言については、
そんな学校に入っても、こどもの幸せになるのかという視点には共感するのですが、
大人が犯した間違いの犠牲をこどもに押し付ける事になりはしないかとも思います。
失われた命に対して、真にこどもの将来を考えた学校現場を作る事が大人の使命と
思うのですが。現状は余りに反理想的で、絶望を感じもします。
生活面では、こんな事を思います。
富を持つヒトは、より多くの富を手に入れたがるものではないでしょうか。
バブルの恩恵を身を以て体験した事のない庶民(少なくとも私)は、今回の
経済対策が、私たちのところまで恩恵のシズクをもたらすものか、懐疑的です。
親会社が多くの利益を上げたとしても、子会社孫会社等の下請けに利益の配分が
あったという実感は残念ながら殆ど感じた事はないのです。
少なくとも貧富の差が広がる事を加速させない事だけを願います。
多くの富を得た人たちが、これは自分の力だけでなったものとの考え方を
変えるとは考えにくいですね。
ちっぽけな金樽イワシのtweetでした。
悲惨な事件です。アルジェリア、名前だけは聞いた事がある程度の無知さ加減です。
家族からも遠くはなれ、為すべき仕事と頑張っていた人たちに突然の惨劇。
犠牲者報道が誤報である事を祈りたいと思います。命は戻らないのです。
武力の連鎖は断てないのでしょうか。
問題の解決に武力を使わないという事以外にないと思いますが。
5.15事件で殺害された犬養毅、時の首相は「話せば分かる」と何度も叫ばれたとか。
橋下市長の入試中止発言については、
そんな学校に入っても、こどもの幸せになるのかという視点には共感するのですが、
大人が犯した間違いの犠牲をこどもに押し付ける事になりはしないかとも思います。
失われた命に対して、真にこどもの将来を考えた学校現場を作る事が大人の使命と
思うのですが。現状は余りに反理想的で、絶望を感じもします。
生活面では、こんな事を思います。
富を持つヒトは、より多くの富を手に入れたがるものではないでしょうか。
バブルの恩恵を身を以て体験した事のない庶民(少なくとも私)は、今回の
経済対策が、私たちのところまで恩恵のシズクをもたらすものか、懐疑的です。
親会社が多くの利益を上げたとしても、子会社孫会社等の下請けに利益の配分が
あったという実感は残念ながら殆ど感じた事はないのです。
少なくとも貧富の差が広がる事を加速させない事だけを願います。
多くの富を得た人たちが、これは自分の力だけでなったものとの考え方を
変えるとは考えにくいですね。
ちっぽけな金樽イワシのtweetでした。
スポンサーサイト