恐るべし、パワースポット。

なってきている真名井神社にお参りしました。
パワースポットとしてマスコミに紹介されて、
遠方のナンバープレートをつけた車が参道に
ズラッと並んでいます。
weekdayでこれでは、土日は…。
徒歩5分以内のところに、本殿の一の宮籠神社の
駐車場はじめ、多くの駐車場があります。
数分歩かれても、車では出会えない価値のある
風景に出会えるかも。
近頃少しオツカレ気味なので、パワーを頂ければと思ったのですが、
そういう事ではないとの事で。

この大石、ウミガメに見えませんか。逆方向からでは単なる大石ですが。
私のような不信心者では御利益を望むさえ厚かましい訳で。
半日の休みでは行けるところも限られて、

かの有名な伏見稲荷大社。
最近売り上げも思わしくなく、お狐様の気まぐれにおすがりすべく参拝。
タカがお宮の参道と侮ったのが間違いの始まり。
これはもうハンパない道のり。こうなると後は意地の張り合い。
普段の歩きイベントではリュックとタオルは必需品なのですが、
今回はハンカチのみ。与えられた時間は2時間程度。

脇道には殆ど寄れず、お参りもそこそこに。
次回のチャレンジでは余裕を持って隅々までと
そんな気を起こさせてくれました。
確かに少しハードではありましたが、
帰路の四つ辻で、こんな夕景に出会えました。
写真が不味くあの感動的なシーンが
十分にお伝えできないのが残念ですが。
これこそがお狐様のご褒美かも。
ん、ご褒美が貰えるような事したっけ。
実は三ツ辻で道を間違え、上り口とは違うところにおりてしまいました。
でも地元の方のご説明によれば、初詣などでは地元の方はここをご利用になるとか。
お狐様にだまされたような、得をしたような変な気持ちで帰りました。
それこそがまさに伏見稲荷大社のゆえんかも。
スポンサーサイト