fc2ブログ

感動いただきました

中学校の丹後ブロックの総体があり、卒アル担当をしている中学校も参加しました。例年感動いただく事が少なくないのですが、今年も胸キュンなドラマがありました。2年前3年生が卒業し、たった一人で頑張っていたクラブで今春新たな1年生を迎え、カツカツのメンバーで今大会に参加できました。一生忘れる事のできない良い想い出になってくれたでしょうか。この7月で転校する生徒さんも準優勝の想い出ができました。
2017tanburo1.jpg
お顔が見えないようにの配慮の選択、トリミングの画像なので、頑張りが伝わり難いとは思いますが。
2017tanburo2.jpg
力を発揮できず、早々に敗退したクラブもあります。その悔しさを長い人生に生かしてくれれば、その敗戦にも大きな意味がある事になります。
594A5897.jpg
府下大会を勝ち上がり、近畿大会に出場する生徒さんもいます。全国大会で表彰台に上がった生徒さんもいます。
 結果はどうあれ長い人生の糧になってくれる事を願っています。
私も安くはない授業料を払って数年間契約のスキルアップの申し込みをしました。どれ程の意義が見つけられるかとも思いますが、仕事をする限り勉強し続けたいとの思いです。自己満足かもしれません、お笑い下さい。


スポンサーサイト



更新できていなかったのでとりあえず
仕事に一段落できたら、旅をしたい。新婚旅行以来、年に一度の一泊旅行しかできていない。今の業務形態になってからは月々の休みも、全日の休みは1回あるかないかの生活の中で走り続けてきた感があります。人生の秋も深まってきた今、そんな生活を夢見ています。
 今年の七五三の中で、こんな場面に
お宮でのこの日最後の撮影終了後、スタジオでのご予約迄30分ぐらいの時間ができ、以前より撮影してみたかったスナップをしてみました。期待していた場面とはかなり違うのですが、このお嬢様らしく、このお参りの様子を表現するショットではと自惚れています。勿論フォーマルフォト撮影時にはとても良い子ちゃんでした。
IMG_5540.jpg
では又しばらくおやすみなさい。

楽しいベビートーク

双子様の撮影が続きました。お二人の関わりが楽しすぎてアップします。
hatumiya hutago
ナニを語りかけているのでしょうね。「ちょっとまぶしすぎるんじゃない?」とでも話しかけているのでしょうか。
hatumiya hutago2
よくある寝転がりのポーズです。双子さんなので面白さもましますが、個性の違いも既に見えるような気がします。
少し年上のお兄様、お姉様が居られます。賑やか毎日をお楽しみになっておられるのでしょうね。
1sai hutago
一才のお誕生でお越し頂きました。保育園のお兄様たちが居られますので、目が離せません。見ているだけで思わず笑えるシーンが続きます。それぞれがはっきりと自己主張できます。優しいご両親の元でのびのびとご成長されるのでしょうね。それが何よりお幸せだと思えます。無責任に申し訳ありません。
 このブログにアップさせていただいている赤ちゃんたちの写真。こんなスナップ撮影は私も楽しく、あまりの愛らしさに声を上げて笑ってしまう事もよくあります。大変なのはフォーマル撮影です。全員がカメラ目線で、しかも表情よくが要求されます。おまけに窮屈なお衣裳である場合が多く、特にお着物の場合はセオリーがありますので、かなり緊張します。ですからこんな写真はある意味ご褒美感覚で撮影させていただいています。


本当はこんなの好きなんです

許可を頂いたので出させていただきます。18日にアップの続編です。
160831 1
親御様の赤ちゃんへの思いが少しは伝わるでしょうか。
元々私の一方的な思い込みの写真なので、ご覧頂く皆様にはどのように伝わるか不安ではありますが。
160831 2
笑顔ばかりではなくこの真剣なまなざし、興味満々?のいたずら、そこが堪らないのです。もっともフォーマルフォトでは大人しくお着物を来ていただきましたが。
160831 3私のいちばん好きなカットです。赤ちゃんの表情からご両親の優しい眼差しが感じていただけるでしょうか。安心しきったこの表情が、これからの人生のベースになると信じます。どうかいつまでもお幸せにとお祈りします。
 心無しかセミたちの声もおとなしくなってきたように思えます。萩、藤の仲間たちが咲き出し、サルスベリの赤も含めマゼンタ系の花々が美しくなってまいりました。虫の合唱を聞きながらの入浴が楽しみな季節でもありますが、台風の猛威が大きな被害を引き起こしてもいます。命のいとおしさを改めて思います。そんな切なさも飲み込んで時は確実に移ろうのでしょうね。秋の撮影ご予約が本格的に入り始めました。かけがえのない人生の記録をゆだねていただく事の重さに押しつぶされそうになりながら、精一杯頑張ります。

  




愚直に丁寧に

 感性に恵まれた人は羨ましいと思います。
フォトグラファーと呼ばれる程偉くはなく、
プロカメラマンと呼ばれる程カッコ良くもない。
ただ手間ひまかけて愚直にお喜びいただける写真を作る、
それが私のモットーです。田舎の写真屋の爺さんなのです。
ただより良いものを造る為の向上心だけは持ち続けたいと思っています。
初宮詣りのお客様2件分をアップします。
6 12hatumiya 1
初宮詣りのお写真で心懸けているのはご家族のお喜びの気持ち、絆を表現する事です。
勿論なかなか思うようには参りません。それでも赤ちゃんの澄んだ瞳に癒されます。
コチラはお嬢様なので、優しさの中にチャーミングな表情をお見せいただけました。
6 12hatumiya 2
コチラはお坊ちゃんなので、キリッとした表情が好きです。
でも本当は甘えん坊なのが男かもしれません。
いずれにしても親御様の思いが少しでも捉えられたでしょうか。
これから七五三を中心にお子様の撮影が増えて参ります。
お子様ごとに個性が表現できれば嬉しいのですが。

IMG_0815.jpgこちらのお嬢様、昨秋の髪置きの祝でお越し頂きました。
窮屈なお着物姿から解放され、この汽車で遊んでおられましたが、私と目が合った時の仕草です。
このおしゃまさんぶりが堪らなく好きです。
以前着物姿で当ブログに登場いただきました。着物姿は
昨春の弟様の初宮詣りの折にもなかなかステキな立ちポーズをご披露下さいました。
さぞかし良いお姉様ぶりを発揮されておられる事と思います。

今年もカワイイお客様にお出会いできる事を楽しみにしております。








プロフィール

宮津の写真屋

Author:宮津の写真屋
好きなもの 
新宿中村屋の月餅 
鯖の塩焼き 鰹のたたき
セロニアス・モンク バルバラ
ムスタキ  ニック・ドレイク 
ラフマニノフ ベートーベン田園
ラベルのボレロ 長渕剛 
ボサノバ全般  冬 野付半島
行き当たりばったりの旅行が夢。

 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード